装飾音 3
装飾音をどこで使えばいいのか?
いろいろなインディアンフルートの曲を聴いていると、総じて「こういうところで装飾音を使う」という傾向を感じます。荒っぽい説明をすると、音が下がるところで装飾音を使います。
下の楽譜を見てください。赤丸の付いた音に装飾音を使います。メロディーの流れに沿って音符が上がったり下がったりしていて、音符が下がっていくところに赤丸が付いています。
メロディーに装飾音が入るとがぜんインディアンフルートっぽくなりますが……赤丸の付いた音ぜんぶに装飾音を使うとさすがにやりすぎな気もします。
プロは実際にどんなふうに装飾音を入れるのでしょうか。お手持ちのCDをなんども聴いてマネする、というのはぜひお勧めの方法です。
私はそうやって学んだことを、こうしていろいろ書いているわけですし。